未来への”OneStep”
歴史・地理クラブ
小学生向け「歴史・地理クラブ」では、歴史や地理を知る楽しさを子どもたちに伝え、歴史に学ぶことを考えさせます。
重要な知識やディスカッション能力が磨かれ、中学~大学入試にもつながる学力が身につきます。
歴史好きどうしの交流の輪が広がります。
(→保護者様の感想)
内容
Contents
【2つのクラスがあります】
2年生~4年生向けクラス
4年生~6年生向けクラス
(時間割は下にあります)
【特徴】
双方向性が強い少人数制のクラスで、発言や発表をたくさんすることができます。思考力を鍛える課題や、楽しんで学ぶコーナーも充実しています。
4つの“いいね”と選ばれる理由
全国だけでなく、アメリカ・イギリス・インド・シンガポール・台湾・オーストラリアなど、世界中から生徒さんが参加しています。お互いの文化から刺激を受けて、視野を広げることができます。
OneStepの日本史講師と世界史講師は、大学院で専門教育を受けて学界で論文を発表し、大学・高専・大手予備校でも講師を勤めている実績のある講師です。楽しくも歯ごたえのある内容が、生徒さんに満足いただいています。
・復習プリントは難関中学受験にも対応しています。
・世の中の治安が悪化していますが、オンライン習い事なら、送迎や帰り道の心配は不要です。
・振替の回数は決まっておらず、同じ週の中で自由に振替ができますので、お子様のスケジュール調整が簡単です。
保護者様からのご感想はこちらを御覧ください
【週の流れ】
クラブの前日までに、クラブで使うプリントの印刷用データをダウンロードします。
プリントアウトするか(モノクロでもかまいません)、タブレットに表示するなどしてご利用ください。
クラブの後の復習や受験対策用のプリントもお送りします。復習用プリントは、6年生が使用できるレベルで作成しております。漢字なども中学年には難しいと思いますので、すぐにできなくても慌てる必要はありません。お子さまが学習を嫌いにならないように、復習プリントは無理強いしないでください。
システム
System
講師紹介
Teacher
古川順大(OneStep代表)
会員数120人以上の日本史教室「オンライン歴史・地理クラブ」の人気講師。九州大学大学院で日本史を研究し修士号を取得。九州国立博物館につとめ、久留米工業高等専門学校講師を経て、現在は河合塾でも日本史を教えている。独特のノリでみんなを和ませるが、実は予備校の東大合格者数を倍増させたスーパー日本史講師。オンラインでの受講者数は、年間のべ6000人以上を誇る。自身の子育てを通して、新たな学びの場について考え続け、オンラインスクールOneStepを立ち上げる。通称は「のぶた先生」。
・所属学会
史学会
日本歴史学会
九州史学研究会
続日本紀研究会
古代山城研究会
・これまでに発表した学術論文
「田猟の容認時期に関する一試論――天平二年九月庚辰詔の分析――」『続日本紀研究』(続日本紀研究会、386号)
「養老律における田猟容認の背景――公私の田猟とその諸相――」『日本歴史』(日本歴史学会、747号)
「鞠智城が肥後在地社会に与えた影響」『鞠智城と古代社会』(熊本県教育委員会、1号)
「天安元年対馬島司襲撃事件の政治史的考察」『続日本紀研究』((続日本紀研究会、414号)
その他学会報告等多数
・一般向け電子書籍
『実録⁉️ 思考力を鍛える日本史:ものがたり編』
『センター試験最短距離へのハンドブック』
『センター試験の難易度考察』