top of page

Dual Moonと藤原道長 ーレトロゲーマーが思い出す日本史ー  【誰も得しない日本史】

生半可な知識と偏見で歴史トーク。誰も得しない日本史です。


この世をば わが世とぞ思ふ 望月(もちづき)の 欠けたることも なしと思へば

藤原道長の有名な歌です。

意味は、

「この世は、自分のためのものだ。満月のように欠けているものは何もない。」

といったところです。

《英訳してみよう》

道長の望月は欠けてないのに、タイトーの満月はワレてぶっ壊れる。

タイトーゲーの地球は、コッパにぶっ壊れることで有名ですが、月だって負けてはいません。

1991年に、タイトーから「メタルブラック」という横シューが、ゲーセンにリリースされました。

発売前から雑誌でも特集が組まれていて、かっこよさそうで楽しみにしていたのですが、田舎だととにかくどこのゲーセンにも設置されていない。

全国の事情は知りませんが、福岡県の南の方では、このころのタイトーゲームの出回りは本当に悪かったです。ガンフロンティアメタルブラック、そしてナイトストライカーは自転車で隣の市まで行かないとなかったし。ギャラクティックストームは福岡市のカーニバルという大型ゲーセンにしかありませんでした。家からは60キロくらいのかなたです。グリッドシーカーとかダイノレックスもリアルタイムでは見たことなく、福岡市の大学に行くようになってから、初めて見ることができました。

しょうがないから、CDとかを聴きまくっていました。私的には、メタルブラックの曲では「Doubt」が一番好きです。


当時のタイトーシュティイングは、演出や曲に非常に凝っていました。そのセンスは、全国のゲーマーやのぶたボーイの厨ニ心をワシづかみにしたものです。

というわけで、メタルブラックの、月をバックに戦う2面の演出を、ぜひご覧くださいまし。




《英語訳》

Although Michinaga’s full moon is complete and perfect, the full moon in the TAITO’s video game is cracked and crashed!

自分で英文作っていうのもなんですが、「cracked and crashed」の部分が、声に出して読みたい英語的で気に入ってます。言ってて気持ちいい。

さて、道長の望月の歌ですが、これは寛仁2年(1018年)に、道長が三女威子を後一条天皇中宮にしたときに読んだ歌です。藤原実資の『小右記』という日記に、その記録が残っています。

このときの道長は、4人の娘を天皇のキサキとし、3人の天皇の外祖父となるという絶頂を迎えました。

この世をば わが世とぞ思ふ 望月(もちづき)の 欠けたることも なしと思へば

人生、これくらい強気の歌をよんでみたいものです。

強気系のセリフと言えば、奈良の大仏を造るときの聖武天皇のセリフも、かましてくれています。

「天下の富を有(たも)つ者は朕なり。天下の勢を有つ者も朕なり。」

「朕(ちん)」とは、皇帝や天皇の自称ですね。人から税を集める側の人間は、言ってくれますね。



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マンガで英語クラブ(鬼滅の刃編) 2020年6月30日・2020年7月7日

引っ越し記事です ※(2020.11.28)この記事をもとに、講談社の「現代ビジネス」に記事を書いています。 gendai.ismedia.jp さあ、マンガ『鬼滅の刃』の英語版を読んで、楽しみながら英語を学んじゃおうという、このブログの中でもっとも日本史要素が薄いシリーズが始まります。鬼滅の刃が歴史モノ?だから、ギリギリセーフということにしておきましょう。 ①「今度は君たちが鬼殺隊を支える柱とな

「現代ビジネス」ボツ記事集(鬼滅の刃関係)

引っ越し記事です 本日、講談社の「現代ビジネス」に「英語版『鬼滅の刃』でわかった、「鬼殺隊士の遺書」に秘められた真の意味」という記事を掲載していただきました。 その際に載せられなかった、鬼滅の刃の誤訳などを紹介いたします。 りんく ①善逸の自己認識・蜜璃の自己認識 甘露寺蜜璃は、無限城で自分のことを「私馬鹿じゃないわ」と断じました(21巻・英語版未発売)。 それに対して、蝶屋敷でリハビリしていると

bottom of page