top of page

マンガで英語クラブ(鬼滅の刃編) 2020年6月30日・2020年7月7日

引っ越し記事です


※(2020.11.28)この記事をもとに、講談社の「現代ビジネス」に記事を書いています。

さあ、マンガ『鬼滅の刃』の英語版を読んで、楽しみながら英語を学んじゃおうという、このブログの中でもっとも日本史要素が薄いシリーズが始まります。鬼滅の刃が歴史モノ?だから、ギリギリセーフということにしておきましょう。



①「今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ」

  • 作者:Gotouge, Koyoharu

  • 発売日: 2019/09/03

  • メディア: Kindle版

8巻で、煉獄杏寿郎が炭治郎たちに贈った言葉ですね。

英語版では、

"Someday you guys will become HASHIRA and be the pillars of the Demon Slayer Corps."

でした。

ここで注目したいのは、"HASHIRA"と"pillars"の使い分けです。

そもそも柱とは、鬼殺隊において最高位に立つ九人の剣士のことですよね。なぜ最高位の剣士たちのことを「柱」とよぶのでしょうか。

このことをクラブのメンバーに聞いてみたところ、

「鬼殺隊を支える要となる人たちだから」という意見が出ました。そのメンバーに教えてもらったのですが、オフィシャルのマンガは「柱」を"HASHIRA"と訳すのですが、英語圏の鬼滅の刃ファンサイトには、鬼滅の刃の「柱」を"pillars"と訳すものもあるそうです。

おそらく、「柱」というネーミングには、その意味も含まれていると思います。

個人的には、少なくともあと一つ、「柱」というネーミングに含まれているものがあると思っています。

それは、日本の神様の数え方です。

日本では、神様を「一柱(ひとはしら)」「二柱(ふたはしら)」……と数えます。ネコを一匹二匹と数え、ウサギを一羽二羽と数えるようなものです。

というわけで、日本においては「柱」といえば神様を連想させる言葉なので、「神がかった強さをもつ剣士」という意味も含んで、「柱」と呼ばれるようになったのではないかと、勝手に思っています。

最初の話に戻りますと、「今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ」の「柱」を固有名詞としての「柱」として訳すのか、それとも鬼殺隊を支える要という、一般名詞として訳すのかが気になって、このセリフをチョイスしました。

すると、上の英文のように、炭治郎たちに固有名詞としての「柱」になって欲しいという杏寿郎の願いと、炭治郎たちにいずれ鬼殺隊を支えて欲しいという願いの両方がうまく訳出されていました。

②「俺は嫌われていない」

  • 作者:Gotouge, Koyoharu

  • 発売日: 2019/05/07

  • メディア: Kindle版

那多蜘蛛山で、炭治郎や禰豆子と再開する冨岡義勇。

そこに胡蝶しのぶが突っ込んできて、禰豆子を斬ろうとする。

義勇は禰豆子を守る。

義勇に邪魔をされたことを不思議に思ったしのぶは、言いました。

「鬼とは仲良くできないって言ってたくせに何なんでしょうか そんなだからみんなに嫌われるんですよ」

"You yourself said there's no getting along with demons. So what are you doing? That's why everyone hates you!"

胡蝶しのぶ、なんていやなヤツ。

英訳は素直なかんじですね。個人的には、"everyone"とか"anyone"とかがすらっと出てくるようになると、英語初心者を脱したような気がします。

義勇はしのぶに返します。

「俺は嫌われていない」 "Why did you say that everyone hates me?"

どうやら義勇は心当たりがないもよう。

炭治郎としのぶは「おま、気づいてないのかよ」的反応です。

すかさず、しのぶは畳みかけました。

「あぁ すみません 嫌われている自覚が無かったんですね 余計なことを言ってしまって 申し訳ないです」 "Oh dear..I guess you never realized that people hated you. Sorry. I shouldn’t have said anything my apologies."

ここで注目してほしいのは、しのぶも義勇も最初は"everyone"に嫌われているかどうかという話をしていたのに、しのぶは最後に"people"に嫌われるという話にすり替えている点です。

"everyone"だと「(義勇を知っている)鬼殺隊員に嫌われている」というニュアンスになりますが、"people"だと一般論になって、「おまえはどこに行っても嫌われるよ」というニュアンスになります。つまり、英語版だと、義勇の返事に対して、しのぶはさらに上乗せしてヒドイ言葉で返しているのです。

日本語版には、こうしたしのぶの言葉の変化はないので、これは英語版でのみ楽しめるニュアンスの変化ですね。

  • 作者:岸見 一郎,古賀 史健

  • 発売日: 2013/12/16

  • メディア: Kindle版

いかがでしょうか。好きなマンガのトークをみんなでしながら、英語の学習を進めていけば、印象に残った表現や語法は頭に残りやすいです。

また、同じシーンの日本語版と英語版をくらべてみれば、もっと深いところまで学習をすすめていくこともできます。

このほかにもいろいろなセリフをみんなで楽しみました。

下の方にその一部をご紹介しておきます。ぜひ、英語版『鬼滅の刃』の表現に興味をもって、いっしょに楽しみながら英語の学習をしてみませんか。

HPはこちら(マンガで英語クラブ(鬼滅の刃編)」(火曜日18:00~18:50))→https://onestep-mugi3.com/onestepclub/

お問い合わせはこちら→ https://ws.formzu.net/dist/S17855380/

【その他のセリフ】

頑張れ俺!!頑張れ! Come on! Try harder!

心を燃やせ 歯を食いしばって前を向け Keep your heart burning, grit your teeth and move forward.

胸を張って生きろ Stand tall and be proud.

若い芽は摘ませない The young buds to be plucked

苦しまないよう 優しい毒で殺してあげましょうね I’ll use a gentle poison to kill her so she won’t suffer.

君には私の夢を託そうと思って I thought I could entrust you with my dream.

頑張れ 人は心が原動力だから You can do it! The heart is what drives us.

偶然だよ それに裏が出ても表が出るまで何度でも投げ続けようと思ってたから It was just chance! Besides, if it was tails……I was gonna flip it over and over until I got heads.

お前は私に指図した 死に値する You contradicted me, and that warrants death.

男が喚くな見苦しい どんな苦しみにも黙って耐えろ お前が男なら 男に生まれたなら A man shouldn’t whine… It’s unseemly. Whatever the suffering, bear it in silence. If you’re a man. Or are you still a little boy?

“全集中の呼吸”はね 体中の血の巡りと心臓の鼓動を早くするの Total concentration breathing accelerates your blood flow and heartbeat.

そして 幸せが壊れる時には いつも血の匂いがする When happiness ends there’s always the smell of blood in the air.

鬼が出るぞ You don’t want to run into any demons.

禰豆子は人を食ったりしない Nezuko would never eat anyone!

失っても 失っても生きていくしかないです どんなに打ちのめされようとも You may lose again and again but you still have to keep living. No matter how beaten down you may be.

生殺与奪の権を他人に握らせるな! Never leave yourself so defenseless in front of an enemy!

判断が遅い You think too slowly!

妹が人を食った時やることは二つ。 妹を殺すお前は腹を切って死ぬ。 When your sister eats someone, there are two things you have to do Kill your sister then slit your own belly and die!

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page