top of page
検索


応仁の乱と公家【歴史部生徒質問・調べてみた】
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。 【生徒さん質問】 応仁の乱のあとに公家を受け入れた地方の人の事例と、応仁の後に没落した公家と調子がよかった公家を教えて。 回答:...
順大 古川
7月24日読了時間: 2分


大化の改新後の中大兄皇子【歴史部生徒質問・調べてみた】
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。 【生徒さん質問】 大化の改新の後に中大兄皇子はなぜすぐに即位しなかったのですか? 回答:...
順大 古川
7月23日読了時間: 1分


【歴史部日記】2025年7月4週まとめ
【目次】 五四運動 :歴史部(2025/07/21)のサマリー(ZoomAI) 独立前のアメリカ :歴史部(2025/07/22)のサマリー(ZoomAI) 後漢 :歴史部(2025/07/23)のサマリー(ZoomAI) 中世ドイツ...
順大 古川
7月22日読了時間: 6分


【歴史部日記】2025年7月3週まとめ
【目次】 平氏政権と院政期文化 :歴史部(2025/07/14)のサマリー(ZoomAI) 初期議会 :歴史部(2025/07/15)のサマリー(ZoomAI) 享保の改革 :歴史部(2025/07/16)のサマリー(ZoomAI) 旧石器時代...
順大 古川
7月15日読了時間: 5分


【歴史部日記】2025年7月2週まとめ
【目次】 独立前のアメリカ史 :歴史部(2025/07/08)のサマリー(ZoomAI) 後漢 :歴史部(2025/07/09)のサマリー(ZoomAI) 中世ドイツ史 :歴史部(2025/07/10)のサマリー(ZoomAI)...
順大 古川
7月10日読了時間: 4分


【歴史部日記】2025年7月1週まとめ
【目次】 院政期の武士の台頭:歴史部(2025/06/30)のサマリー(ZoomAI) 明治時代の近代法典の編纂:歴史部(2025/07/01)のサマリー(ZoomAI) 江戸時代の国学と実学:歴史部(2025/07/02)のサマリー(ZoomAI)...
順大 古川
7月1日読了時間: 5分


【歴史部日記】2025年6月4週まとめ
【目次】 戦間期のアメリカ:歴史部(2025/06/23)のサマリー(ZoomAI) 独立前のアメリカ:歴史部(2025/06/24)のサマリー(ZoomAI) 前漢:歴史部(2025/06/25)のサマリー(ZoomAI)...
順大 古川
6月24日読了時間: 5分


【歴史部日記】2025年6月3週まとめ
【目次】 院政期 :歴史部(2025/06/16)のサマリー( ZoomAI ) 大日本帝国憲法 :歴史部(2025/06/17)のサマリー(ZoomAI) 江戸時代の儒学 :歴史部(2025/06/18)のサマリー(ZoomAI) 55年体制の崩壊...
順大 古川
6月18日読了時間: 5分


宮中・府中(行政府)の別と内閣総理大臣伊藤博文の宮内大臣兼任の矛盾について【歴史部宿題】
【生徒さん質問】 : 質問: 『もういちど読みとおす 山川新日本史 下』 59-60pに、「従来から宮内省(宮内卿)は行政府と別であったが、宮内省(宮内大臣)を内閣の外において、宮中と行政府の別を明確にした」とあるが、「伊藤は、みずから初代の総理大臣になるとともに宮内大臣も...
順大 古川
6月15日読了時間: 3分


【歴史部日記】2025年6月2週まとめ
【目次】 産業革命と近代:歴史部(2025/06/10)のサマリー(ChatGPTo3) 産業革命と近代:歴史部(2025/06/10)のサマリー(Gemini2.5Flash) 漢の武帝の時代 :歴史部(2025/06/11)のサマリー(ZoomAI) 中世フランス史...
順大 古川
6月11日読了時間: 7分


良源(慈恵大師/元三大師)の「教学の奨励」と「論議」と、ついでに「比叡山中興の祖」【歴史部宿題】
【生徒さん質問】:『もう一度読みとおす山川新日本史』上巻、79pに、「良源は、摂関家と密接な関係をもち、比叡山中興の祖とも称され、教学も奨励した」とあるが、「教学の奨励」とは具体的にどのようなことをしたのか? と、「論議」ってなに? 回答:...
順大 古川
5月23日読了時間: 5分


1710年の宝永小判ってどんなの?【歴史部宿題】
【生徒さん質問】 : 『もう一度読みとおす山川新日本史』上巻 、184pに、「(※5代将軍綱吉のときに)勘定方の荻原重秀を中心にして収入を増加させる策をとり、慶長金銀を金銀の量を減らした質の悪い元禄金銀に鋳造し直す貨幣改鋳がおこなわれた。……(中略)……(※7代将軍家継のと...
順大 古川
5月10日読了時間: 2分


江戸時代前期の銅の輸出について【歴史部宿題】
『新長崎市史 第二巻近世編』(長崎市、平成26年3月)の記事によると、以下のようです。 1636年(寛永13年):寛永通宝を鋳造するための材料を確保するために、 銅の輸出を禁止 。 1646年(正保3年): オランダ商館から銅輸入の要望があり...
順大 古川
5月10日読了時間: 3分


定高仕法の矛盾?【歴史部宿題】
【生徒さん質問】 : 『もう一度読みとおす山川新日本史』上巻 、178pに「1668(寛文8)年に銀輸出を禁止して銅と海産物を中心にするとともに、1685(貞亨2)年、貿易額を オランダは銀3000貫、中国は銀6000貫に制限し...
順大 古川
5月10日読了時間: 3分


長崎の唐人屋敷にオランダ商館長みたいな人はいるの?【歴史部宿題】
山脇悌二郎『 長崎の唐人貿易 』を読みました。 オランダのオランダ商館長のような、唐人全体をまとめる ”唐人商館長”のような存在はいなそう です。 唐人は船ごとに船頭(唐船頭(とうせんがしら))がいて、船頭たちの話し合いが行われていたそうです。日本との交流も、基本的に船単位...
順大 古川
5月10日読了時間: 1分


保守政権の安定|1,経済大国への道|13章 激動する世界と日本|高校教科書研究
テキスト172pの「佐藤内閣はアメリカの支援も得て、大韓民国(朴正熙大統領)との正常化を進め、日韓基本条約を結んだ」とある、「アメリカの支援」って何?
アメリカが条約交渉を仲介したことを指すんでしょうか??それならいいんですが。
順大 古川
4月10日読了時間: 3分
英語で日本史を学ぶ 第一次世界大戦と上杉謙信
昨日の英語で日本史クラブでは、実業之日本社『英語対訳で読む日本史』を参考にして、第一次世界大戦を学習しました。 また、中西康裕『英語対訳で読む日本史の有名人』を参考にして、上杉謙信についてもみてみました。 昨日のクラブには、マレーシアから参加者してくださったかたもいました。...
順大 古川
2024年10月16日読了時間: 5分


蘇我氏のあれこれ【歴史部日記・生徒質問】
【目次・生徒質問】 蘇我氏はどうしてあんなに強くなったのか 山背大兄王はどうして殺されたのか 大化の改新後の蘇我氏はどうなったの 蘇我氏はどうしてあんなに強くなったのか 倭王権の政策は群臣(有力な豪族たち)による合議によって決定されていました。蘇我氏の権力基盤の一つは、群臣...
順大 古川
2024年7月21日読了時間: 5分


伽耶の初代王、金首露は実際にどんな政策を行なったのですか?【歴史部日記・生徒質問】
金官国(伽耶)の始祖・首露王(金首露)とは、13世紀末に編纂された『三国遺事』に抄録された、「駕洛国記」で語られる朝鮮の始祖です。 「駕洛国記」とは、金官国の王族の末裔を名のる氏族が、11世紀にご先祖さまの物語を語ったものです。...
順大 古川
2024年7月20日読了時間: 3分


二・二六事件【歴史部日記・生徒質問】
【目次】 ・なぜ1936年2月26日に二・二六事件が起こったの? ・二・二六事件が起きることは事前に掴まれていたのか。軍部・憲兵・警察が。 ・テロリストたちはなにを目指していたの? ・なぜ山王ホテルが占拠されたの? なぜ1936年2月26日に二・二六事件が起こったの?...
順大 古川
2024年7月12日読了時間: 3分
bottom of page