歴史・地理クラブの生徒さんが実際に読んでいる本を紹介します。
忖度なしに、小学生に人気で、小学生におすすめの本が分かるので、お子様へのプレゼントなどの参考になると嬉しいです。
【歴史・地理クラブ】
保護者様の感想はこちら
体験のご予約はこちら
『戦国ベースボール 龍馬がくる! 信長vs幕末志士!! (集英社みらい文庫)』
戦国で? べえすぼおる??
こーゆー右脳だけで考えたというか、飲み会の席で思い浮かんだ、的な企画は大好きです。
けっこう、シリーズあるんですね。次回作は『戦国カバディ』で夜露死苦。
『風光る(1)』
渡辺多恵子のほうの風光る。渡辺多恵子ははじめちゃんは全巻読みましたが、そういえば風光るは読んでなかったなあ。新選組の話ですよね、確か。
もう一つの風光る途中までは読んだはず。
『デルトラ・クエスト II〈3〉影の王国』
かなりたくさん出ているけど、馴染みが薄いのは映画化とかされていないからかなあ(されてたら、すみません)。
『にゃんこ大戦争 すごすぎる!偉人の名言 強く生きていくにゃ編』
にゃんこ大戦争って、もともとはゲームだったんですね。
偉人の名言とかことわざとかは、若いときにたくさんたくさん読んでおいて損はないと思います。
『ノーベル 未来へのメッセージ(講談社青い鳥文庫) 』
ほかのノーベル本とくらべて、やたらと表紙がポップ。よく見たら、背景は爆破された岩だけど…
『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史人物伝 (こども絵本[学習まんが])』
マンガ・クイズ、これで小学生のハートはガッツリキャッチですね。
るるぶが出しているんですね。
『キング牧師』
キング牧師の演説は何度聞いても涙が出てきます。数十回は聞きました。
『決定版 孫子の兵法がマンガで3時間でマスターできる本 (ASUKA BUSINESS) 』
兵法とか名言とかことわざとかは、子供の頃にたくさん読んでおきましょう。いつか、これだ!と思う日がきます。
『かがみの孤城 』
鏡を通って異世界に行くみたい。雰囲気がありそうな本ですね。
『小学館版学習まんが 世界の歴史 8 モンゴルと中国』
小学館版です。マンガで読む日本史系の本と、マンガで読む世界史系の本は、小学生なら必ず読んでおきたいところ。
【プレ体験キャンペーン1】
2025年度 プレ体験始まりました!
早めの体験とお申し込みで、4月から確実なスタートをきることができます。
歴史・地理クラブの会員様には、「兵法に学ぶ 歴史に学ぶ」「カードを使って楽しくで学べる日本史人物」「日本史クイズ大会」の単発講座を無料で受講できたり、トリックアートなどの講座資料を無料でダウンロードできる特典もございます。
プレ体験の後、空きがあるクラスにはすぐに参加していただけます。
4月からのご入会をお申し込みの方も、3月までの単発講座にも無料で参加することができます。なお、入会金はいただいておらず、初回(4月分)の月謝の決済も3月末となっております(キャンセル可能)ので、ご安心ください。
・双方向性が強い少人数制のクラスで、たくさん発言・発表ができます。思考力を鍛える課題や、楽しんで学ぶコーナーも充実しています。
・アメリカ・イギリス・インド・シンガポール・台湾・オーストラリアなど、世界中から生徒さんが参加しているので、お互いの文化を教え合ったりして刺激を受けることができます。
・日本史の講師も世界史の講師も大学院で専門教育を受けて学界で論文を発表し、大学・高専・大手予備校で教えている実績のある講師です。復習プリントは難関中学受験にも対応しています。
・治安が悪化していく世相ではありますが、オンライン習い事なら、送迎や帰り道の心配は不要です。
・振替の回数は決まっておらず、同じ週の中で自由に振替ができますので、お子様のスケジュール調整が簡単です。
◆公式サイト:
トップページ:https://onestep-mugi.com
OneStepの歴史教室の体験をご希望の方は、上記の「お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
この機会に、ぜひご体験ください。
Comentarios