関ヶ原の戦いの毛利秀元たち【歴史部生徒質問・調べてみた】
- 順大 古川
- 7月29日
- 読了時間: 1分
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
継続して勉強していきますので、参考文献や史料などの情報求むです。
【生徒さん質問】
関ヶ原の戦いで南宮山あたりにいた西軍の毛利秀元、安国寺恵瓊、長宗我部盛親、長束正家は東軍を攻撃しなかったのですか?
回答:
毛利隊の先鋒武将の吉川広家と福原広俊が、家康に内通して毛利隊の出撃を抑え込んでいた。そのため、「南宮山の毛利隊はついに参戦の機会をうしなった。長宗我部、安国寺、長束の諸隊もまた、これに引きずられる形で、空しく戦いを傍観するのみであった。西軍の敗北が明らかとなるや、長宗我部、長束隊は伊勢方面に走り、毛利隊は近江に向かって退」きました。
というわけで、まーったく攻撃してねえ、です。そして、その鍵は吉川広家と福原広俊の裏切りにありました。
参考文献:




コメント