top of page

うさぎ先生の 光る君へガイド:第5回「告白」 ママの過去 

更新日:2月15日



うさようございまーす

第5回「告白」の見どころをまとめるうさー

じゃあ、順番にいくうさよ〜


関連記事:


【動画版はこちら】(前編)


1,  新キャラ 藤原寧子

出、出た…… 本朝三美人にノミネートされて

匂わせ、当てつけ大好きの、扱いにくい人うさ

藤原寧子は、いわゆる「藤原道綱母」という通称で知られる、『蜻蛉日記』の作者うさ

本名は分かっていないけど

「藤原道綱母」の父親の名前が「倫寧」(ともやす)なので

大河ドラマでは、「寧子」という名前にしたと思ううさ

『蜻蛉日記』というのは、

「天延二年(九七四)頃の成立。天暦八年(九五四)に兼家と結婚してのち、不安定な結婚生活に苦悩や嫉妬や絶望を重ねながら、やがて一子道綱への愛や芸術の世界に平安を見いだしていく、二一年間の心の遍歴を自伝風につづる」(日本国語大辞典)ものうさ


不安定な結婚!

どん

苦悩!!

どん

嫉妬!!!

どん

絶望!!!!

どーーん


もう私には息子道綱しかいない……じゃあ、その道綱は……

それは、この動画の中盤のお楽しみうさ

ドラマの第5話は984年なので、寧子兼家と結婚してから30年たってるうさ

呪いの『蜻蛉日記』を書き終わったころからも10年経っていて

もういろいろと一周回った年齢の女性となっているうさね

一般的に、寧子のイメージは愛に右往左往している20代の女性なので

大河ドラマで約50歳と熟年、当時の感覚だと老年になって落ち着いた寧子の姿が見れるのは新鮮うさ

あ、寧子は936年ごろの生まれと推定されているから

20歳弱で兼家と結婚して、20歳ごろに道綱を生んで

20代はずっと右往左往して、匂わせたり、当てつけたりしていたうさ


でわーーーーーーー

寧子のメンドクサイエピソードランキングー わーパチパチパチ わーうさうさうさ


第3位

兼家がルーキー泥棒ネコにぞっこんラブラブ(昭和)なことにムカついて、兼家に私のとこに来いやと念をかけるも

実際に兼家が自分のとこに来たら、門を開けずに入れてあげないうさ

メ・ン・ド・ク・セ・―! うさ

ちなみに、寧子が門を開けてくれないので、兼家はさっさと帰ったうさ

寧子の完敗うさね


第2位

自分自身もベテラン泥棒ネコなくせに

ルーキー泥棒ネコに関する文句を書いた手紙を

兼家の本妻の時姫に送るうさ

メ・ン・ド・ク・セ・―!! うさ

時姫からしたら、もう、「オマエが言う?」

「おまいう?」「手紙送る相手違くね?」

「オマエが言うなやー!!」案件うさよね

そんで、ルーキー泥棒ネコと兼家の赤子が死んだり

ルーキー泥棒ネコから兼家の足が遠のいたり

新ルーキー泥棒ネコの家が火事になったりしたときは

「ざまぁ」という本音がまろび出ている日記を書いているうさ

そういえば、第5話に寧子が登場したときには、もう時姫は死んでいるので

この時点では、長生き争いに勝利した寧子が、ほぼ愛の一人勝ちになっているということうさね

普段は家族の前でもずっと政治家の顔をしている兼家が、

寧子道綱の邸宅に通っているときだけ、おっちゃんの顔になっていたのが印象的だったうさ

寧子のお家は、兼家が唯一安らげる場所なのかもしれないうさ


第1位

出家匂わせ事件―

昔の若い女性が「いいの? 出家するわよ 私が出家してもいいの⁉」って迫るのは

今でいうなら、どうせ死なない程度にリスカしながら

「いいの? 死ぬわよ 私が死んでもいいの⁉ あなたのせいよ」

ってやってるようなものうさ

あ、別件だけど、ヤンデレ出家と熟女地雷系毒親尼さん阿仏尼について、ブログに書いているから

動画の概要欄から、ぜひブログのほうも読んでみてほしいうさ


話を戻すと、

寧子は、このリスカムーブを、こともあろうに

兼家の前じゃなくて、息子道綱(10歳ぐらい)の前でやってるうさ

相手が違うだろー! うさ

大好きママのリスカムーブを見せられた、おっとり系道綱はえんえんと泣いて

「ボクも出家するー」とか泣きギレして 飼っている大事な鷹を逃がすうさ

今でいうなら、親から買ってもらったスマホとかニンテンドースイッチとかを

二回の窓から投げ捨ててぶっ壊す系の泣きギレ息子うさね

そんな母子を見ていた使用人とかがいたら、

「このファミリー収集つかねー やってらんねー」とか言って

再就職先を探すことうけあいうさ

ちなみに、「出家するわよ!」のリスカムーブは、「光る君へ」でも出てくるはずなので 楽しみにしているうさ


2, 新キャラ 藤原道綱

藤原寧子兼家の子で、この時代ナンバーワンのおバカキャラうさ

ドラマではおっとり癒やしキャラになれるかどうかが勝負うさ

“あの件”がどういうふうに描かれるかで大河道綱の方向性が確定すると思ううさ

第5話(984年)の段階では30歳(数え年)で、同じパパ兼家の子の道長よりも11歳年上うさ

宣孝(33歳)や道隆(32歳)や赤染衛門(30前後)と同世代といったところうさ

この時点での官位は従五位上・左近衛少将なので

従四位上・左近衛中将の藤原公任(19歳)の部下だったうさ


息子道綱大好きママ寧子の、呪いのブログ『蜻蛉日記』では

道綱はぼやっとしてるから心配だわ」と言われ

ロバート実資は、自分探しブログ『小右記』で

道長パワーでロバート実資の官位を抜いた道綱にバチギレして

「あいつ、自分の名前以外なんも書けねえぜ」とか書いたり

道綱道長に「ボクを大臣にしてー」と頼み込んでいるというウワサを聞いて

「あんな何もできないヤツが大臣になるとか、ネット民が許さんよ」

とか書きなぐってるうさ

ちな、実資道綱より2歳年下うさ


ついでにいうと、道綱の娘は豊子で、『紫式部日記』に「宰相の君」として登場しているうさ

それを考えると、豊子はまひろの同僚なので、「光る君へ」の後半は、道綱よりも娘の豊子のほうがドラマに出てくるようになるかもしれないうさ


3, 花山天皇の政治

花山天皇の政策としては、ドラマでもあった荘園停止令が有名うさ

研究者のなかには、貴族の利権である荘園を停止しようとしたことを前向きに評価するものもあるうさけど

ドラマでは、自分の政権を支える人たちの利権を取り上げようとすることがどれだけの反発を招くのかという

政治のものすごく難しい問題がクローズアップされていたうさ

なにせ、声が小さい関白頼忠の声が大きくなるくらいだから うさ

次に、花山天皇は荘園停止令と同時に「破銭法」というものも出しているうさ

破銭法とは、破損した銭を受け取らなかったり、破損した銭を受け取るときは値段をぼったくることを禁止する法律うさ

室町時代の言葉でいうと、撰銭令うさね 受験生にはおなじみのやつうさ

ちなみに、荘園停止令と破銭法が出されたのは984年の11月28日なので、

まひろが道長と兼家の関係を知った五節舞の6日後のことうさ


さて、ドラマではたぶん省略される花山天皇の女性関係を紹介するうさ

あ、花山天皇が譲位して上皇となった後の女性関係は、また後日にするうさ

花山天皇は、”足扇ほれほれ東宮師貞“だったときには、キサキを取ってないうさ

いろいろと女遊びはしていたというキャラうさけど

そんで、即位して間もなくして、藤原為光の娘の“縛られプレイ忯子ちゃん”がキサキとなったうさ


花山天皇は、天皇である期間に、最終的に合計4人のキサキをとるうさ

たぶん、他の3人はドラマに出てこないので

今回は、忯子ちゃん以外の3人のうち、忯子ちゃんと同じ984年に入内した藤原諟子(ただこ)をチェックしておくうさ

諟子はなんと、声が小さい関白頼忠の娘うさ


声が小さい関白頼忠の娘といえば、もう「光る君へ」に登場しているけど みんな覚えているうさか?

それは、円融天皇(今は上皇)のお気に入りの遵子ちゃんうさ

ドラマでは安倍晴明が関わっていたうさけど

結果論的には、円融天皇のキサキとしては兼家の娘詮子姉さんが懐仁親王を生んだのに

遵子には子どもができなかったので 声が小さい関白頼忠は敗北したということうさ




そして、花山天皇のキサキとしては為光の娘“縛られプレイ忯子ちゃん”が愛されていて

諟子はほぼ見向きもされないので、声が小さい関白頼忠はまたも敗色濃厚という状況うさ




為光・忯子チームと、頼忠・諟子チームのどっちが勝利するのかは

ドラマの(たぶん)第6話を楽しみにしておくうさ


こうした天皇のキサキと子どもを巡るバトルは、天皇が替わるごとに繰り返されるうさ

有名な話なので ドラマの中盤の話をしておくと

一条天皇のときに、お兄ちゃん張相……じゃなかったお兄ちゃん道隆の娘・定子と、

“どうする道長”の娘・彰子のバトルが勃発するわけで

それが楽しみで ワクワクがとまらないうさ


勘のいいガキ……じゃなかった、視聴者さんは疑問に思ったかもしれないけど

花山天皇のときに兼家はどうしていたのか? ということがあるうさ

兼家は(ドラマではオミットされている)長女の超子を花山天皇のパパ冷泉天皇に嫁がせて

花山天皇の弟の居貞親王が生まれているうさ

なので、冷泉・花山の系統にはすでに兼家の孫はいるから大丈夫うさ


4, その他の雑感

なんか、今回はまひろと道長が盛り上がっていたのに、恋バナの一つもできない動画だったうさね

左大臣家に関白藤原頼忠と左大臣源雅信と右大臣藤原兼家が集まって 飲み会やっていたうさけど

左大臣家に集まるってことは、源雅信が招待したってことうさよね

あの三人だと、兼家以外の2人が主体的に集めるようには見えないので 意外な感じうさ

まあ、兼家が倫子の存在を知るというフラグを立てるための都合かもしれないうさけど

これからも大河ドラマ話や、日本史の話でもりあがっていくので、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いしますうさ。

よろしくうさー。


「光る君へ」を楽しむ参考文献リスト

オススメ!『光る君へ〈紫式部とその時代〉』(NHK出版)→https://amzn.to/4arFW1V

オススメ!紫式部と藤原道長』(倉本一宏)→https://amzn.to/3NqFJlT

オススメ!『清少納言と紫式部』(丸山裕美子)→https://amzn.to/47VQEvY

『藤原道長: 摂関期の政治と文化』(大津透)→https://amzn.to/3TD3HhI

『牛車で行こう!: 平安貴族と乗り物文化』(京樂真帆子)→https://amzn.to/3v8XWy6

『一条天皇 (人物叢書)』(倉本一宏)→https://amzn.to/47bdC0T

『藤原道長(人物叢書)』(山中裕)→https://amzn.to/3RBkChJ

『写真でみる 紫式部の有職装束図鑑』(仙石 宗久)→https://amzn.to/3v5Plfk

『平安朝 女性のライフサイクル』(服藤早苗)→https://amzn.to/41zozYW

『絵巻で歩む宮廷世界の歴史』(五味文彦)→https://amzn.to/3GTfjoX

『清少納言 (人物叢書)』(岸上慎二)→https://amzn.to/41BiCuP

『平安貴族とは何か 三つの日記で読む実像』(倉本一宏)→https://amzn.to/3RUJq60

『平安京の下級官人』(倉本一宏)→https://amzn.to/3vc1X4H

『藤原氏―権力中枢の一族』(倉本一宏)→https://amzn.to/48lwBHm

『平安朝 皇位継承の闇』(倉本一宏)→https://amzn.to/4808Y7f

『皇子たちの悲劇 皇位継承の日本古代史』(倉本一宏)→https://amzn.to/3tE8XXw

『敗者たちの平安王朝 皇位継承の闇』(倉本一宏)→https://amzn.to/3vi8qLm

『紫式部 (人物叢書 新装版)』(今井源衛)→https://amzn.to/485WYRC

『孫の孫が語る藤原道長』(繁田信一)→https://amzn.to/3tzJbUk

『藤原行成 (人物叢書)』(黒板伸夫)→https://amzn.to/4avVn9q

『文学で読む日本の歴史―古典文学篇』(五味文彦)→https://amzn.to/47fQ0Iu

『光源氏に迫る: 源氏物語の歴史と文化』(宇治市源氏物語ミュージアム)→https://amzn.to/3Nzs5wz

『藤原彰子 (人物叢書)』(服藤 早苗)→https://amzn.to/4aA73I4

『キャラ絵で学ぶ! 源氏物語図鑑』(伊藤賀一)→https://amzn.to/479NS55

『完全解説 装束の描き方』(ながさわとろ)→https://amzn.to/48oVba2

『平安時代天皇列伝』(樋口健太郎)→https://amzn.to/3v9CjNX

『図説 藤原氏』(木本好信)→https://amzn.to/48403lc

『源氏物語を楽しむための王朝貴族入門』(繁田 信一)→https://amzn.to/487H4GB

『平安貴族の仕事と昇進: どこまで出世できるのか』(井上 幸治)→https://amzn.to/48wt5tp

『平安貴族の住まい: 寝殿造から読み直す日本住宅史』(藤田 勝也)→https://amzn.to/48uCUbr

『イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 源氏物語』(竹内正彦)→https://amzn.to/47e6MYq

『紫式部日記 現代語訳付き』(紫式部)→https://amzn.to/3RCP7El

『源氏物語 解剖図鑑』(佐藤 晃子)→https://amzn.to/4ausWIX

その他、面白かった本

『神作家・紫式部のありえない日々: 1』(D・キッサン)→https://amzn.to/3TwrGyZ

『神作家・紫式部のありえない日々: 2』(D・キッサン)→https://amzn.to/4axvben

『神作家・紫式部のありえない日々: 3』(D・キッサン)→https://amzn.to/41C8y4o

『もしも紫式部が大企業のOLだったなら』(井上 ミノル)→https://amzn.to/3RrTvWw

『もしも紫式部が大企業のOLだったなら 大鏡篇』(井上 ミノル)→https://amzn.to/3tzKene

『大摑源氏物語 まろ、ん?』(小泉吉宏)→https://amzn.to/3tDJtcR

『まんがで読む古典 1 枕草子』(面堂 かずき)→https://amzn.to/3TzVwm4

『まんがで読む古典 2 更級日記・蜻蛉日記』(羽崎 やすみ)→https://amzn.to/3Tyl3Mr

『暴れん坊少納言 1巻』(かかし 朝浩)→https://amzn.to/41zq6hE



閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page