top of page
検索


浜口雄幸暗殺事件【歴史部生徒質問・調べてみた】
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。 継続して勉強していきますので、参考文献や史料などの情報求むです。 【生徒さん質問】...
順大 古川
7月26日読了時間: 2分


【日本史研究会日記】2025年7月4週まとめ
【読んだ史料】 『応仁記』室町時代 簡単な要約です。 のぶたせんせいは古典文法の授業を行い、生徒たちに文法の細かい点に注意を払うよう促しながら、古典テキストの理解を深める指導を行った。その後、のぶたせんせいが主導する会議では、古文書の解読と江戸時代の農村の階層分化について議...
順大 古川
7月24日読了時間: 2分


戦国時代の援軍要請【歴史部生徒質問・調べてみた】
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。 【生徒さん質問】 戦国時代の援軍はどのように要請されたのですか?(畠山氏と織田氏の同盟関係が知りたいです) 回答:...
順大 古川
7月24日読了時間: 2分


応仁の乱と公家【歴史部生徒質問・調べてみた】
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。 【生徒さん質問】 応仁の乱のあとに公家を受け入れた地方の人の事例と、応仁の後に没落した公家と調子がよかった公家を教えて。 回答:...
順大 古川
7月24日読了時間: 2分


大化の改新後の中大兄皇子【歴史部生徒質問・調べてみた】
個人レベルで調べて勉強しているので、誤りもあるかと思います。事実誤認や参考文献の読み間違いなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。 【生徒さん質問】 大化の改新の後に中大兄皇子はなぜすぐに即位しなかったのですか? 回答:...
順大 古川
7月23日読了時間: 1分


【歴史部日記】2025年7月4週まとめ
【目次】 五四運動 :歴史部(2025/07/21)のサマリー(ZoomAI) 独立前のアメリカ :歴史部(2025/07/22)のサマリー(ZoomAI) 後漢 :歴史部(2025/07/23)のサマリー(ZoomAI) 中世ドイツ...
順大 古川
7月22日読了時間: 6分


小学生のリアル推し本紹介(2025年:281~290)
歴史・地理クラブの生徒さんが実際に読んでいる本を紹介します。
忖度なしに、小学生に人気で、小学生におすすめの本が分かるので、お子様へのプレゼントなどの参考になると嬉しいです。
順大 古川
7月21日読了時間: 5分


【日本史研究会日記】2025年7月3週まとめ
【読んだ史料】 『応仁記』室町時代 簡単な要約です。 のぶた先生は古典文法の基礎の重要性を強調し、五畿七道について詳しく説明しました。また、古文と漢文の構文解析や品詞分解、歴史的な人物や出来事についての授業を行い、室町時代の政治構造や女性の影響力にも触れました。さらに、古文...
順大 古川
7月17日読了時間: 2分


【歴史部日記】2025年7月3週まとめ
【目次】 平氏政権と院政期文化 :歴史部(2025/07/14)のサマリー(ZoomAI) 初期議会 :歴史部(2025/07/15)のサマリー(ZoomAI) 享保の改革 :歴史部(2025/07/16)のサマリー(ZoomAI) 旧石器時代...
順大 古川
7月15日読了時間: 5分


【日本史研究会日記】2025年7月2週まとめ
【読んだ史料】 『神皇正統記』南北朝時代 簡単な要約です。 のぶた先生が古典文法、特に動詞の活用形について説明し、生徒たちと対話しながら古文の直訳と意訳の違いを強調しました。文法理解の重要性を説くとともに、「出家させ給いて」の品詞分解を行い、古い仮名文字「ゐ」と「ゑ」につい...
順大 古川
7月10日読了時間: 2分


【歴史部日記】2025年7月2週まとめ
【目次】 独立前のアメリカ史 :歴史部(2025/07/08)のサマリー(ZoomAI) 後漢 :歴史部(2025/07/09)のサマリー(ZoomAI) 中世ドイツ史 :歴史部(2025/07/10)のサマリー(ZoomAI)...
順大 古川
7月10日読了時間: 4分


小学生のリアル推し本紹介(2025年:271~280)
歴史・地理クラブの生徒さんが実際に読んでいる本を紹介します。
忖度なしに、小学生に人気で、小学生におすすめの本が分かるので、お子様へのプレゼントなどの参考になると嬉しいです。
順大 古川
7月7日読了時間: 2分


【歴史部日記】2025年7月1週まとめ
【目次】 院政期の武士の台頭:歴史部(2025/06/30)のサマリー(ZoomAI) 明治時代の近代法典の編纂:歴史部(2025/07/01)のサマリー(ZoomAI) 江戸時代の国学と実学:歴史部(2025/07/02)のサマリー(ZoomAI)...
順大 古川
7月1日読了時間: 5分


【日本史研究会日記】2025年6月4週まとめ
【読んだ史料】 『神皇正統記』南北朝時代 簡単な要約です。 のぶた先生は、白河天皇の即位と改元に関する歴史的な疑問について議論し、学生たちに研究方法を教えている。彼は、大日本史料や他の歴史史料を用いて、白河天皇の儀式や行幸を調査する方法を説明し、平安京の地理や法勝寺の建立に...
順大 古川
6月27日読了時間: 2分


【歴史部日記】2025年6月4週まとめ
【目次】 戦間期のアメリカ:歴史部(2025/06/23)のサマリー(ZoomAI) 独立前のアメリカ:歴史部(2025/06/24)のサマリー(ZoomAI) 前漢:歴史部(2025/06/25)のサマリー(ZoomAI)...
順大 古川
6月24日読了時間: 5分


小学生のリアル推し本紹介(2025年:261~270)
歴史・地理クラブの生徒さんが実際に読んでいる本を紹介します。
忖度なしに、小学生に人気で、小学生におすすめの本が分かるので、お子様へのプレゼントなどの参考になると嬉しいです。
順大 古川
6月23日読了時間: 2分


小学生のリアル推し本紹介(2025年:251~260)
歴史・地理クラブの生徒さんが実際に読んでいる本を紹介します。
忖度なしに、小学生に人気で、小学生におすすめの本が分かるので、お子様へのプレゼントなどの参考になると嬉しいです。
順大 古川
6月18日読了時間: 2分


【歴史部日記】2025年6月3週まとめ
【目次】 院政期 :歴史部(2025/06/16)のサマリー( ZoomAI ) 大日本帝国憲法 :歴史部(2025/06/17)のサマリー(ZoomAI) 江戸時代の儒学 :歴史部(2025/06/18)のサマリー(ZoomAI) 55年体制の崩壊...
順大 古川
6月18日読了時間: 5分


宮中・府中(行政府)の別と内閣総理大臣伊藤博文の宮内大臣兼任の矛盾について【歴史部宿題】
【生徒さん質問】 : 質問: 『もういちど読みとおす 山川新日本史 下』 59-60pに、「従来から宮内省(宮内卿)は行政府と別であったが、宮内省(宮内大臣)を内閣の外において、宮中と行政府の別を明確にした」とあるが、「伊藤は、みずから初代の総理大臣になるとともに宮内大臣も...
順大 古川
6月15日読了時間: 3分


【日本史研究会日記】2025年6月2週まとめ
【読んだ史料】 『日本紀略』平安京遷都 『甲子夜話』田沼時代 のぶた先生が平安京の位置選定、そして江戸時代の装飾品について説明を行った。会議では、平安京の立地の地政学的重要性や、大名家の贈り物の描写に関する議論が展開された。参加者たちは想像図を描く課題に取り組み、のぶた先生...
順大 古川
6月12日読了時間: 2分
bottom of page